厚生労働省は2025年の看護師の需要は183万8千人~199万7千人としています。
供給は179万8千人と推計しており需要に供給が追いついておらず、将来の予測として看護師不足と推計しています。
出典元:厚生労働省(H28年)
常に必要とされている看護師は、結婚や子育てしながらでも働くことが可能な職業です。医療のプロフェッショナルである看護師は、常に需要が高い職業です。
看護師資格(もしくは見込みの方)を取得をすると、その後助産師資格を取得することも可能です。助産師資格を取得すると「安心・安全な出産」「性や生殖に関する健康」「地域に根ざした保健・医療・福祉」に貢献できる能力や技術も身につけられます。
看護師資格は高度な医療技術を必要とする専門性が高い職業であり、最近では、医療分野だけでなく、介護分野、保育園、企業など、あらゆる分野で看護師が必要とされています。その専門性と高いニーズで、安定した高収入が見込まれているのです。
当校では「助産師科」を併設しており、「助産師」としてのキャリアアップを望む場合は同じ学校で学ぶことが出来ます。(看護師の免許を取得された方、またその見込者の方を対象)
国家試験合格率は毎年高い水準で推移しており、平成31年の試験では100%を達成しました。当校では少人数の対話型・参加型の講義を実践しています。少人数での講義の中、グループディスカッションなども数多く行い、分からないことはその場で解決して行きます。講義の他に「模擬試験」「集中補講」「国試ゼミ」「個別指導」などの対策も充実しています。
2年次の後期より病院・施設での実習を開始します。患者様に直接接しながら、基本の技術を磨いて行くことが出来ます。また現場と同じ環境ですので、コミュニケーション能力や疑問・問題点を解決する力が身につき、また患者様を目の前にすることで思いやりの心も育てます。
令和4年3月末実績
全国平均(令和2年)89.2%
令和4年3月末実績
国家試験対策は個別指導を基本とし、徹底したサポート体制で実施しています。各クラスは担任とチューターの2名で指導し、きめ細やかなサポートを実現しています。
臨床心理士が学生の心のケアを行うカウンセリングも行っています。