アカデミー看護専門学校では助産師の育成を行っております。本校の看護師科の特長・学習内容をご紹介します。

助産師科 Midwives

助産師科の令和5年度の学生募集を停止いたしました。

助産師科

助産師科

修業年限
1年
対象
看護師国家資格保持者
定員
12人

新しい命との出会いと、母と子の健康を守り、尊い命を支えるスペシャリストの助産師を育成するコースです。思いやりを持ち、患者の心に寄り添うことの出来る医療人を育て、次世代を育む女性やその家族に対する生涯に渡った支援と性や生殖に関する健康への支援が求められる、期待が大きい仕事です。

助産師の現状

少子化が進む中、安心して子どもを産み健やかに育てるために、妊娠している女性や出産を迎えた女性と子ども、およびその家族に対するケアの必要性が高まっています。加えて、次世代を育む女性やその家族に対する生涯にわたった健康への支援、リプロダクティブヘルス(性と生殖に関する健康)の支援が求められており、助産師へ寄せられる期待は大きいものがあります。

助産師の国家資格で、独立開業で活躍することも可能

助産師の国家資格で、
独立開業で活躍することも可能

助産師は「保健師助産師看護師法」によって独占業務として定められています。そのため、病院や診療所はもちろん、独立開業することも可能。海外での助産活動など、自分次第で活躍の場を広げられます。

助産師の魅力

  • 女性と赤ちゃんの健康を支える専門家

    少子化が進む中、安心して子どもを産み健やかに育てるために、妊娠・出産を控える女性や子どもとその家族に対するケアの必要性が高まっています。助産師は妊娠・出産に関わる女性と子どもの健康についての知識・技術をもった専門家です。

  • 生命の誕生の喜びを味わえる

    助産師は安心・安全な出産の支援を行う仕事です。生命が誕生する場面に立ち会うことも多く、その喜びは他では味わえない職業です。

  • 独立して開業できる

    助産師は病院に勤めるだけでなく、独立して開業することも可能です。独立・開業した後にも女性と子どもをサポートできるよう「受胎調節実施指導員」「新生児蘇生法専門コース(Aコース)」「エンゼルハンズ初級」の取得も目指し、専門職業人として自立できる力と技術を養います。

助産師の活躍するフィールド

アカデミー看護専門学校の助産師科の特色

充実した学習サポート体制
1
充実した学習サポート体制

助産師は高い専門知識を有します。安心・安全な出産とその後をサポートするために「新生児蘇生法講習」「分娩介助演習」「妊産婦ケア演習」「家庭分娩演習」「超音波検診演習」「乳房ケア演習」「新生児ケア演習」などの講習も充実しています。

各種の認定を取得してキャリアアップを図れる
2
各種の認定を取得して
キャリアアップを図れる

当校では助産師資格の取得と同時に「受胎調節実施指導員」「新生児蘇生法専門コース(Aコース)」「エンゼルハンズ初級」の取得も目指しています。
妊娠・出産を控えた女性と子ども、更には出産後もケアできる技術が習得することが可能です。

国家試験合格率100%達成
3
国家試験100%継続中

5年連続で国家試験に全員合格しています。当校では少人数の対話型・参加型の講義を実践しています。少人数での講義の中、グループディスカッションなども数多く行い、分からないことはその場で解決して行きます。講義の他に「模擬試験」「集中補講」「国試ゼミ」「個別指導」などの対策も充実しています。

国家試験合格率100%

令和2年3月実績
全国平均(令和2年)99.4%

進路決定率100%

令和2年3月実績

取得を目指す資格

  • 助産師(国家資格)
  • 受胎調節実地指導員
  • 新生児蘇生法専門コース(Aコース)
  • エンゼルハンズ初級

国家試験合格率の推移

国家試験合格率と就職決定率の推移
九州アカデミー学園

もっと深く助産師科を知る

分娩介助実習、新生児ケア実習、妊産婦実習など、豊富な実習により、即戦力となる人材を育成します 。
妊婦健診演習室や分娩実習室など、施設・設備も充実しています。

他の科を見る